2018年3月23日
2018年3月23日
オムコイ教育支援講演
3月22日前日最終打ち合わせCoCo IMAGE Co., ltd. 会長の三原氏の事務所で行われました。
それまでメールや電話だけの打ち合わせ明日の講演の流れの最終段階は緊張しながら
みな楽しさを感じての楽しい打ち合わせが出来ました。
内田洋行<ユビキタス協創広場CANVAS>より
オムコイバーンクンメートゥンノイ教育支援講演会
2018年月3月23日内田洋行株式会社の<ユビキタス協創広場CANVAS>にて行われた講演会
- 元チェンマイ総領事 藤井様よりタイ国とチェンマイの様子紹介
- チェンマイグリーンライフサポート株式会社 市毛みどりからチェンマイの様子/ロングステイの現実/オムコイでのボランティア活動/オムコイバーンクンメートゥンノイ小学生の紹介/オムコイバーンクンメートゥンノイ小学生校長
- アンパイマニワーン女史より
現在までの学校様子と教育支援の重要性など
当日はタイ王国大使館から公史も来られより一層意味の深いものとなりました。
応援挨拶や質疑応答で約3時間半
総合計来客参加者 人数 122名 とたくさんの方々が来て下さいました。
スタッフをいれたら150人くらいでしょうか?
準備に4カ月間
品物を揃え買い歩き
スライドショーを素人の私達で娘を巻き込んで作成したり、原稿を書き直し6枚に
まとめるなどして、普段の仕事にこの作業はかなり大変な事でした
でもやっぱなんか終わってしまうと寂しいです。
環太平洋アジア交流協会の応援により寄付金支援のHPで一番乗りに寄付してくれたのは
- チェンマイ義足財団から国吉晃代さんでしたありがとうございます。
山の教師たちの歌を
- 永井貴 和子ちゃん の翻訳から
- 市毛 みどり
歌い上げ完成くれたドンさんにも感謝致します。
モンフォート学校の日本語科を上げて支援協力をしてくれた
- 吉田 ゆかさんありがとうございます。
学校の様子でオリジナルのマークを作ってくれたチェンマイアーチストのももねこさん事
- Momoko Kawadee todaさんありがとうございます。
この日のためにせっかくカレン族のワンピースを買い求めたので彩をそえるために・・
女性陣はこの衣装をまとい残りも希望者に着て頂きました。
この講演会のために自分の仕事時間を潰しても走り回ってくださいました。
- JT/AHS Japan (三原 健三様)
- Marin travel (山口 精一ご家族様)
- 環太平洋アジア交流協会 (水野様・小野様)
- ロングステイ財団 (上東 野様)
- 内田洋行株式会社 小澤様を始めとした関係者一同様
オムコイボランティア活動を続けて下さいました
- フレンド株式会社 (山口 繋右様・望月 和巳様)
- ピジョン株式会社様
この場をお借りしてお礼申し上げます。
2018年3月26日 在日タイ王国大使館訪問
3月26日は在タイ王国大使館へ講演会に足を運んで下さったお礼に伺いました。
大使は不在でしたが副大使などが迎えてくださり、タイの話やオムコイの現実について
熱心に聴いてくださいました。
後日この訪問の写真がタイ王国大使館のHPに記載されておりました。
報告者
グリーンライフサポート株式
市毛 みどり